プチプラのメイク用品も使い勝手が良くてスキですが、たまにはちょっと質のいいメイクアイテムも欲しくなる。
そこで、今回ルナソル2018年秋の新作、「ニュアンスシェイドアイズ」と「モデリングフェースコンパクト」を試してみました!
派手すぎず、印象深い目元を作れるアイシャドウと、1つでメリハリのある顔が作れるフェイスカラーです。
この秋、ちょっと新しいメイクアイテムを試してみたいなと思っている方におすすめです。
<スポンサードリンク>
大人の深みを演出、ニュアンスシェイドアイズ
- 価格:5000円
- 全4色
4種類あるのですが、私が今回使ったのは「02 Tender Scene」です。ベージュ〜ブラウン系のとても使いやすい色味。
パープル系の「01 Romantic Scene」と迷ったのですが、季節を問わず使えるかなという貧乏性な気持ちで・・・
秋っぽい色味を選ぶなら、「01 Romantic Scene」の方がいいと思います。でも、普段使いでもいけるものがいいなら「02 Tender Scene」がいいと思います。
ラメが入ってますが、そんなに派手ではありません。
使い方
3色のアイシャドウならわかりやすいのですが、4色だといつも迷ってしまう・・・
今回もどれをどこに塗るのやら、と迷ってしまいましたが、使い方が箱の内側に書いてありました。
- 左上(A):ニュアンスカラー
- 右上(B):シアーメインカラー
- 左下(C):シェードカラー
- 右下(D):ディープメインカラー
- BのシアーメインカラーもしくはDのディープメインカラーを太チップかブラシにとり、アイホールにぼかします。
- Cのシェードカラーをライン的に目のキワに細チップで入れます。
- Aのニュアンスカラーを指で中央に置き、左右になじませます。
私は、Bをまずアイホール全体にブラシで伸ばし、Dを二重の幅に入れました。
それからCを細いチップでまぶたの際に入れ、最後にAを指で馴染ませました。
Aが結構派手かなと思ったのですが、指で丁寧にぼかすとそんなに派手にはなりません。
1つでメリハリ完成。モデリングフェースコンパクト
- 価格:5000円
- 全1種類
さてもう1つのフェイスカラーですが、これ1つで
- ハイライト
- シェード
- チーク
がすべて使えます。便利。
すごく馴染みのいい色なので、ほんとにごく自然に、顔のメリハリを作ることができます。
ハイライト(右上)はTゾーンとあごに、もし目のクマが気になる時は目の下の三角ゾーンに入れてもいいですね。
シェード(右下)はフェイスラインと眉頭から鼻筋にかけて自然に入れます。
そしてチークで仕上げ。これでナチュラルな立体感を作れますよ。
ブラシがついているとさらに良かったですね〜〜。ブラシはないので、お化粧直しに使いたい時は携帯用のブラシがあるといいですよ!
<スポンサードリンク>