お肌にはビタミンCとか、レモンがいいとか言われますが、その実「なぜお肌にビタミンCがいいのか」という理由をきちんと知っている人は少ないのではないでしょうか?
肌を老化させないためにも、コラーゲンを作るのにも、40代の肌にはビタミンCが必要なのです。
このページでは、ビタミンCのお肌への効果を5つご紹介します。毎日ビタミンCをたっぷり摂って、コラーゲンが減らないようにしたいものです。
Contents
コラーゲンを作るために必要だから
お肌の弾力には欠かせない、コラーゲン。残念ながら、年齢とともにどんどん減ってきてしまいます。
特に40代以降は急激に減っていくので、20代と比べたら半分近くまで減ってしまう人も。
40代って、コラーゲンも減るし、代謝も悪くなるし、ホルモンバランスも乱れてくるし、本当に大変。肌も衰えるわけですよ。
だからこそ、その減少のスピードを少しでも緩やかにしたいですね。
そして、体内でコラーゲンを生成するためにはビタミンCが必要なのです!
しかし!
ストレスを感じた時に出るホルモンが大量にビタミンCを消費してしまうため、コラーゲン生成用に使われなくなってしまうという残念な結果に。
だから、ストレスはお肌が荒れる原因になると同時に、コラーゲンが少なくなれば、シワの原因にもなってしまいます。
コラーゲンを体内で合成するためにもビタミンCが必要なのです。
ビタミンCがコラーゲンの生成を助けることで、皮膚のターンオーバーも助けてくれます。お肌のキメも整いますよ。
ストレスの多い人ほどビタミンCの消費量も増えるので、たくさん摂取する必要があります。
シミを防ぐために必要だから
紫外線を浴びたりすると、メラノサイトでメラニンが作られ始めます。みなさんご存知の、シミの元ですね。
このメラノサイトの中では、「チロシン」という物質(アミノ酸)がメラニンに変化してしまいます。
メラノサイト活性因子であるプラスミンがメラノサイトに信号を送るとチロシナーゼという酵素を作ります。
この酵素がチロシンを活性してメラニンへの変化を促すので、ビタミンCはこのチロシナーゼの働きを抑え、メラニンが作られるのを防ぐ働きをしています。
シミの予防にもビタミンCは役に立つ、ということです。
ニキビの炎症を抑えてくれるから
ビタミンCには、ニキビの炎症を抑え、しかも色素沈着を防いでくれる、という働きもあります。ニキビができやすい方は、積極的に摂取して欲しいですね。
ニキビの予防にも治療にも効果的です。
40代は肌のターンオーバーも乱れてくるので色素が沈着しやすくなります。大人のニキビは消えにくい!
顎の周辺とかおでことか、やたらと繰り返しで来ませんか?とくに生理前などホルモンバランスが乱れやすい時期にはニキビや吹き出物が増えると思います。
だからこそ、日頃から意識してビタミンCを含む果物、野菜をとりましょう。
なかなか食事まで手が回らない!という時は、サプリメントやフルーツジュースなどで補いたいですね。
摂れてるつもりでもビタミンて意外と足りていないんです。仮に摂りすぎたところで全部尿で出てしまいますから大丈夫。たっぷり摂るようにして下さい。
お肌の老化を防いでくれるから
ビタミンCには強い抗酸化作用があり、活性酸素から細胞を守ってくれるのでお肌の老化を防ぎます。
活性酸素がなんで悪いのか?
金属でも食べ物でも「酸化」すると質が落ちるでしょう?それとおんなじです。
体に活性酸素が増えると、体が錆び付くんです。体が錆び付くと細胞が傷ついてしまい、お肌もからだ自体も老化するのです。
ビタミンCはその活性酸素からお肌を守ってくれるんですよ。
シミやシワを防いでハリのある肌を保つためにはコラーゲンとともに重要な要素です。
毛穴も目立たなくなるから
皮脂の分泌を抑える作用があるので、毛穴が広がるのを防ぎます。皮脂が過剰に分泌されると、40代の弾力のない肌はその皮脂でどんどん広がってしまい、それがたるみ毛穴や帯状毛穴などの原因になります。
ビタミンCを摂ると皮脂の過剰分泌がおさまる=毛穴が広がらない、つまり、毛穴が目立たなくなる、ということです。
肌が脂っぽいと感じる方や毛穴の開きが気になる方には必須ですね。毛穴の開きは化粧下地でもある程度カバーできますが、やっぱり身体の内側からもケアしていきたいものです。
<スポンサードリンク>
ではどのくらいとればいいのか
1日の摂取量は、成人女性で100mgとされていますがこれは壊血病というビタミンC不足で起こる病気を防ぐための必要最低量だと思って下さい。
美容目的で摂取するのであれば、1000mg〜5000mgとも言われています。食べ物でここまで摂るのも難しいですが、最低でも200mgは摂りたいところです。
上限はないようですが、1度に3〜4gとると人によっては下痢を起こすこともあるそうです(でもここまで摂れないと思います)。
もしもビタミンCを摂ってお腹がゆるくなったら、量を調整して下さいね。
【ビタミンCが含まれる食べ物】(100g中)
・アセロラ・・・1700mg! ←ダントツ!
・赤ピーマン(パプリカ)・・・170mg
・パセリ(生)・・・120mg
・レモン(全果)・・・100mg
・ピーマン・・・76mg
・柿・・・70mg
・キウイ・・・69mg
・いちご・・・62mg
・じゃがいも(生)・・・35mg
・みかん・・・35mg
レモンよりパプリカの方がはるかにたくさんのビタミンCを含んでいますが、100gってどのくらいかというと、2/3個くらいです。
うーん、正直微妙な量ですよね。
パプリカってそれほどたくさん食べられるものじゃないし、しかも毎日となるとなかなか続きそうにありません。
果物や野菜を毎日大量に食べられればよいのですが、仕事をしていると3食完璧な栄養素、というのも難しいかもしれません。
サプリメントを利用しよう
食べ物で毎日、毎日適量のビタミンCを摂るのは至難の業です。毎日新鮮なフルーツも食べたいけど、正直高いですよね、果物って。
キウイなら大丈夫かな。でも1個100〜150円しますよね。
だからこそコスパも考えて、もっと手軽にビタミンCを摂る方法、それがサプリメントです。
こちらのサプリは水なしでポリポリ食べられるので、カプセルなどが苦手な方にもおすすめ。結構酸っぱいですけど、おいしいです。
天然ビタミンCがいい人は
どうせ飲むなら、天然のビタミンCがいい!という方には、こちらの驚異の天然ビタミンC【カムカム】がおすすめです。
上記でアセロラがビタミンCの含有量がトップですよ、といいながら、実はこのカムカムの方がビタミンCが豊富。アセロラの1.5倍も含まれているんです。
そして、「天然」というのがポイント。サプリメントには色々な種類があって、原材料に「ビタミンC」と書いてあるものは合成のビタミンCなんですね。
でも驚異の天然ビタミンC【カムカム】のように天然のものは「カムカム」など、原材料となった植物などの名前が書いてあります。
天然と合成の差は、合成のものは「ビタミンC」しか摂れません。
でも天然なら、カムカムに含まれるフラボノイドなどその他の栄養素も同時に摂れるので、相乗効果で美肌効果が高まる、というわけです。
サプリメントを選ぶなら天然のものがおすすめです。
ビタミンC、5つの効果まとめ
つまり、ビタミンCをとらないとどうなるか、というと
・コラーゲンが作られなくなり肌の弾力がなくなる
・抗酸化作用を失い、老化肌になる
・毛穴が目立つようになる
・ニキビの跡が消えにくくなる
・シミができやすくなる
あー、恐ろしいですね。
とはいっても、3度の食事から必要量を毎日とるのは難しいです。