
「アルガンオイルってよく聞くけど、どれを選べばいいの?」
そう感じている方に向けて、今回は2つの人気アイテムである、メルヴィータと無印良品のアルガンオイルを比較してみました。
どちらもシンプルで肌にやさしいオイルですが、価格・質感・香りなど、実はけっこう違いがあります。
特に40代・50代の女性にとっては、「肌にしっくりなじむか」「続けやすいか」が大切なポイント。
エイジングケアにオイルを取り入れてみたい方や、毎日の保湿を見直したい方に向けて、2つの魅力と選び方をわかりやすくご紹介します。
そもそもアルガンオイルってどんなもの?

アルガンオイルは、モロッコに自生するアルガンツリーの実から採れる、非常に希少な植物オイルです。
1リットルを作るのに約30kgもの実が必要とされ、「モロッコの黄金」とも呼ばれるほど貴重な存在。
アルガンオイルには、ビタミンEやオレイン酸、リノール酸などが豊富に含まれており、肌にうるおいとハリを与えるエイジングケア成分として注目されています。
40代以降の肌は、水分だけでなく皮脂も減少して乾燥しがちに。 その結果、くすみやごわつき、小じわが目立ちやすくなります。
そんな年齢肌の土台を整えるサポート役として、アルガンオイルはとても心強いアイテムです。
さらっと軽いのにしっとり感が続き、顔・髪・ボディと幅広く使えるのも魅力のひとつです。
比較レビュー|メルヴィータと無印、どこが違う?
アルガンオイルといっても、ブランドによって香りや質感、価格帯までさまざま。
ここでは、人気の2ブランド「メルヴィータ」と「無印良品」の違いをわかりやすく表にまとめてみました。
| 項目 | メルヴィータ | 無印良品 |
|---|---|---|
| 価格(税込) | 50mL:5,610円 | 50mL:2,990円 |
| 香り | ほんのりナッツのような香り(未精製) | ほぼ無臭(精製済) |
| 色 | 黄金色 | 透明 |
| 使用感 | 濃厚でしっとり、リッチな仕上がり | さらっと軽く、ベタつきにくい |
| 肌へのやさしさ | 敏感肌にも◎(オーガニック認証あり) | 低刺激 |
| 容器 | ガラス製/スポイト付き | プラスチック/ポンプ式 |
メルヴィータの魅力|「黄金色」の美容オイル

メルヴィータのアルガンオイルは、その美しい黄金色と、濃密なうるおい感が特徴です。
フランスのオーガニック認証「ECOCERT(エコサート)」を取得しており、品質にこだわる方にも安心して使える1本です。
未精製ならではのほんのりナッツのような香りがあり、余分な加工をしていないため、アルガン本来の成分がしっかり残っています。
この香りは、正直、好みが分かれるところです。私は好きですけどね。
なんといいますか、干し草のような香りです。
ただ、肌にのせたときの密着感や、翌朝のしっとり感は「さすが高品質」と感じさせてくれる贅沢な仕上がり。
特におすすめなのは、乾燥が気になる夜のケアです。
化粧水のあとに数滴なじませるだけで、肌がふっくらとやわらかく整い、ハリ感もアップします。
スポイト式のガラスボトルは、少量ずつ取り出しやすく衛生的。
大人のスキンケアにふさわしい、しっかり実感できる「ごほうびオイル」です。
▶商品ページはこちら
メルヴィータ公式サイト
無印良品の魅力|シンプルで続けやすい価格と使いやすさ
無印良品のアルガンオイルは、手に取りやすい価格と、誰でも使いやすいシンプルさが魅力です。
精製済みのため、香りがほとんどなく、オイル独特のにおいが苦手な方でも安心して使えます。(人によっては、独特の香りがして苦手というレビューも見受けられました)
質感は軽めで、肌にスッとなじみやすく、ベタつきにくいのが特徴。 朝のスキンケアやメイク前にも使いやすく、日中の乾燥対策としても活躍してくれます。
また、価格が手頃なので、顔だけでなく髪やボディにも惜しみなく使えます。無印の商品の中では高めの価格帯なのですが、それでも他のブランドと比べれば、かなりお得な価格です。
ポンプ式の容器は片手でも使いやすく、忙しい朝やお風呂あがりのケアにもぴったりです。
初めてオイルケアを取り入れる方や、家族でシェアしたい方にもおすすめの1本です。
▶商品ページはこちら
無印良品 公式サイト
※現在は店舗でのみ販売中
40代・50代の肌にはどう使い分ける?
どちらのアルガンオイルも優れた保湿力を持っていますが、それぞれの特徴を活かして使い分けることで、年齢肌の悩みにもっと積極的にアプローチできます。
しっとり感がほしい夜や、肌のハリ・やわらかさを取り戻したいときには、メルヴィータの黄金色オイルを。
濃厚なテクスチャーが、乾いた肌を包み込み、翌朝のもっちり感をしっかり実感できます。
一方、軽い使い心地がうれしい無印良品のオイルは、朝のスキンケアやメイク前にぴったり。
ブースター的に1〜2滴をなじませれば、そのあとの化粧水がぐんと浸透※しやすくなります(※角質層まで)。
季節や肌の調子によって使い分けたり、「今日は顔にメルヴィータ・髪には無印」というようにパーツごとに使い分けたりするのもおすすめです。
無理なく、心地よく続けられる方法で、自分にぴったりのオイルケアを楽しんでみてください。
まとめ|どちらも正解。自分の肌と目的に合わせて選ぼう
アルガンオイルは、年齢肌にやさしく寄り添ってくれる頼もしい存在。
メルヴィータも無印良品も、それぞれに魅力があり、どちらを選んでも間違いはありません。
高品質な1本をじっくり使いたい方には、黄金色のメルヴィータ。
毎日のケアに気軽に取り入れたい方には、シンプルで軽やかな無印良品。
肌の調子や季節、その日の気分に合わせて、柔軟に使い分けてみるのも大人の楽しみ方のひとつです。
スキンケアを「義務」ではなく「自分へのやさしい時間」に変えてくれるアルガンオイル。
あなたの暮らしに合った1本を、ぜひ見つけてみてください。